2013年8月12日から8月22日まで、11日間に渡って、
銀川(寧夏回族自治区)→蘭州市(甘粛省)→張掖市(甘粛省)→嘉峪関市(甘粛省)→敦煌市(甘粛省)
と、5ヶ所を回ってきました。
以下は、都市をより深く理解するための、ちょっとした歴史の話しです。
☆銀川市
銀川市は、西夏王朝の首都として、昔栄えた土地。
西夏は、西暦1000年代から200年程度栄えた騎馬民族系の少数民族国家。現在中国を支配する漢民族とは別の、独自の文化と非常に個性的な文字を持っていた事で有名。
チンギスハーンに滅ぼされて、その後の行方が一切不明な国家。砂に消えた幻の国家と言われている。
現在は、中国の中で唯一の回族(イスラム教徒)の自治区、寧夏回族自治区の省都。
この街の一番の見所は、正夏時代の王の墓、「西夏王陵」。
☆蘭州~敦煌
蘭州から敦煌に至る道は、「河西回廊」と呼ばれてる、古代シルクロードを形成する重要な拠点となっていた場所。
漢の武帝が開拓した場所で、近くの祁連山脈を水源とする、砂漠の中のオアシス都市。
・蘭州市
黄河に沿った平地に栄える、ほそなが~~~~い都市。
過去の歴史上には余り登場しないが、今は中国きっての大都会で、甘粛省の省都。
甘粛省は石油埋蔵量が中国1位のため、それを生成する石油工業で成り立っている。
そのため、公害が酷い事でも有名。
街の中心を流れる黄河以外には見所は無いが、日本でも食べられているラーメンの原型、「蘭州拉麺」で非常に有名。
・張掖市
マルコ・ポーロが長期滞在していたことで有名な都市。
漢代に、霍去病がここ一帯を支配していた遊牧民族匈奴を破って手に入れた、シルクロードの要塞。
今でこそ勢いは無いものの、土地と水が良いということで、「金の張掖」としてかつては有名だった。
日本にも元寇として攻めてきた、5代目モンゴル帝国の皇帝、フビライ・ハーンが生まれたお寺がある。
近年中国国内で観光地として急に人気が出始めた、美しい地層群、「丹霞地貌」がある。
・嘉峪関市
ここのメインの嘉峪関は、明の時代に設置された雄大な関所。明の時代では、ここまでが中国とされており、そこから西は西域とされていた。
万里の長城の起点(終点?)もある。
・敦煌市
井上靖の小説「敦煌」や、80年代のシルクロードブームを牽引したオアシス都市。
漢の時代の最も西の場所で、2100年前はここから西が西域とされていた。
街の中を、山脈と同じ規模の砂漠山脈が走る。
最大の観光名所は、言わずと知れた中国三大石窟の一つ、莫高窟。
莫高窟は、355年から作られ始め、その後1000年に渡って、掘り続けられた。
敦煌は時代によって支配する国家や民族が違ったため、各民族と時代の特色が色濃く残されている。
その後は忘れられた存在であったが、1900年後に、第16窟の壁の中から、唐代以前の大量な貴重な文書(敦煌文書)が発見され、一躍有名になった。
では、お楽しみ頂ければ幸いです!
0 件のコメント:
コメントを投稿